底本:
読み:わかんめいがえん
刊年:寛延3年(1750)
体裁:墨摺 6巻6冊 袋綴
外題:墨摺原題簽「和漢名画苑 ■■■ ■」「和漢名画苑 土佐派 二」「和漢名画苑 雪舟家 三」「和漢名画苑 古法眼流 四」「和漢名画苑 探幽流 五」「和漢名画苑 ■■■ 六」
内題:見返し題「和漢名画苑」、目録題「和漢名画苑初(二・三・四・五・六)巻目録 漢流之部(土佐流之部・雪舟家之部・古法眼流之部・探幽流之部・諸雑流之部)」
見返し:「法眼春卜一翁纂/和漢名画苑/大野木宝文堂梓」
丁数:1巻22丁 2巻20丁 3巻20丁 4巻24丁 5巻26丁 6巻27丁
序文:1巻1オ〜3ウ
跋文:6巻27オ 春卜自跋
奥付:6巻27ウ「寛延三歳庚午姑洗吉旦/書林 江戸日本橋南一丁目 須原茂兵衛/京都堀川通仏光寺下町 河南四郎右衛門/大坂心斎橋安堂寺町 大野木市兵衛」
板元:須原屋茂兵衛・河南四郎右衛門・大野木市兵衛
他の所蔵先:
参考文献1:太田孝彦「大岡春卜が語る江戸時代中期の美術動向―『和漢名筆画本手鑑』・『和漢名画苑』の同時代美術論―」『美学芸術学』17号、2001年。
参考文献2:太田孝彦「大岡春卜と「鳥羽絵」」『文化学年報』52号、2003年。
備考: