奥村政信

上巻1ウ2オ:「誓の網」 上巻2ウ3オ:「あかざ堂」 上巻3ウ4オ:「姥の一つ家」 上巻4ウ5オ:「田植地蔵」 上巻5ウ6オ:「駒形堂」 上巻6ウ7オ:「熊谷稲荷」 上巻7ウ8オ:「金龍山聖天宮」 上巻8ウ9オ:「古法眼絵馬」 上巻9ウ10オ:〈浅草観音〉 …

序 道風(とうふう)の筆(ふで)といふ朗詠集(らうゑいしう)の嘲(あざけり)のがれがたけれ共 浅草(あさくさ)の仁王を朱(しゆ)に色(いろ)とるも見ものにかふるの働(はたらき) あればとがめあらしと唯(たゞ)絵そらごとの諺(ことはざ)にのがれ ぬむかし/\観(くわ…

底本:東北大学附属図書館狩野文庫本 刊年: 体裁:墨摺 2冊 袋綴 題簽:なし 内題:「絵本 新吉原千本桜 下之巻」(下巻1オ) 丁数:上巻10丁 下巻11丁 序文:上巻1オ 奥村政信 跋文:なし 奥付:下巻11丁オ〜ウ 「書林山金堂蔵版絵本目録」 板元:山崎金兵衛 内容:…

上巻1ウ2オ:「美人福相(びしんふくさう)」 上巻2ウ3オ:「美人貴相(びしんたつときさう)」 上巻3ウ4オ:「美人冨相(びしんとみさう)」 上巻4ウ5オ:「美人威相(びしんいそう)」 上巻5ウ6オ:「美人寿相(びしんことふきそう)」 上巻6ウ7オ:「美人厚相…

江戸おやま絵本 美人(びしん)福徳(ふくとく)三十二相(そう) 全二冊 美人(びしん)福徳(ふくとく)の相(さう)を筆に言(ゆは)せ愚(おろか)なるかな 譬(たとへ)ば管(くだ)を以て天(てん)を窺(うかゞ)ひ蠡(かい)を以て海(うみ)を 測(はかる)語(ことば)を耳(みゝ)に…

底本:東北大学附属図書館狩野文庫本 刊年: 体裁:墨摺 2冊 袋綴 題簽:墨書後補題簽「江戸おやま繪本 美人福徳三十二相 奥村政信画」 序題:「江戸おやま絵本 美人(びじん)福徳(ふくとく)三十二相(そう) 全二冊」(上巻1オ) 丁数:上巻10丁 下巻10丁 序文:上巻…

上巻1ウ2オ:「聖徳太子守家の大臣退次」 上巻2ウ3オ:「平忠盛祗園火とぼし」 上巻3ウ4オ:「兵庫頭源頼政」 上巻4ウ5オ:「源九郎義経弓ながし」 上巻5ウ6オ:「鞍馬山僧正が谷」 上巻6ウ7オ:「足高山金時稚立」 上巻7ウ8オ:「俵藤太秀郷」 上巻…

底本:東北大学附属図書館狩野文庫本 刊年: 体裁:墨摺 2冊 袋綴 題簽:なし 序題:「虵本武者兵勇士要石」(上巻1オ) 丁数:上巻10丁 下巻9丁 序文:上巻1オ 奥村政信 跋文:なし 奥付:なし 板元: 内容:武者絵本 備考:下巻落丁の恐れあり

絵本武者兵勇士要石 全二冊上 武(ぶ)は勇剛(ゆうかう)にして仁義(じんき)有の■なり計(はかりこと)を廻(めくら)し 勇士(ゆうし)兵(つわもの)を楯(たて)に■て朝(てう)に奉(つかへ)背(そむく)しを退治(たいぢ) す剛(つよき)を以て要石(かなめいし)と名づく絵を…

上巻1ウ2オ:「田子の冨士大横物」 上巻2ウ:「武帝達磨一幅」 上巻3オ:「義経むれ高松」 上巻3ウ:「子英鯉に乗仙人衝立」 上巻4オ:「獅子乗り鍾馗」 上巻4ウ5オ:「龍虎之戯衝立」 上巻5ウ6オ:「晋七賢人大横物」 上巻6ウ7オ:「美髯公関羽大横物」…

絵本江戸絵簾屏風 全二冊 絵本段々出来仕候 凡(およそ)絵(ゑ)の高事たかきこと)は。雲(くも)と齋(ひと)し。亦曰(またいわく)。遠山(ゑんざん)は。低(ひきく)近(きん) 山(さん)は高(たか)し。皆(みな)此法(このほう)を背(そむか)ず。遠(とをく)は。聖賢(せい…

底本:黒川真道編『江戸風俗図絵』 刊年:不明 体裁:墨摺 2冊 袋綴 外題: 序題:「繪本江戸絵簾屏風 全二冊」(上巻1オ) 丁数:上巻10丁 下巻10丁 序文:上巻1オ 奥村政信 跋文:なし 奥付:なし 板元:

底本:東北大学附属図書館狩野文庫本 読み:えほんおぐらにしき 刊年: 体裁:墨摺 5冊 袋綴 外題:「虵本小倉錦 一(二、三、四)」「虵本をくらにしき 五」(墨摺原題簽) 序題:「虵本小倉錦序」(1巻1オ) 内題:「虵本小倉錦」(1巻2オ) 丁数:1巻21丁 2巻20丁 …

絵本小倉(をぐら)錦序 今はむかし都小倉(をくら)の山庄(さんしやう) にて定家卿(ていかきやう)のゑらみたまひし 百首の色紙(しきし)むべなるかな 児女(じちよ)子の物よみ習(なら)ふつかさとは なり侍(はべ)りぬ爰(ここ)に予か友何某(なにかし) 発句(ほつく)…