鈴木春信

野宮の女郎花合に源順判者たりしか女房の うたおほく勝せけれはおとこ方より 霜枯の翁草とは見たれとも をみなへしにそなをなひきける とよみて嘲りしとかや近きころ柳陌の媚の 似せ絵をかゝせ且句を集めし事むそしの 我に似気なき業也さるはさくらをかさす …

底本:国立国会図書館 読み:えほんよしわらびじんあわせ 刊年:明和7年(1770) 体裁:彩色摺 5巻5冊 外題:「■■青楼美人合 江」「■■■楼美人合 江」「■■■楼美人合 ■」「■■青楼美人合 京」「■■青楼美人合 ■」(墨摺原題簽) 内題:なし 丁数:1巻22丁 2巻19丁 3巻…

上巻2ウ3オ:「少将内侍」 上巻3ウ4オ:「藤原季経朝臣」 上巻4ウ5オ:「大僧正慈園」 上巻5ウ6オ:「従三位家衡」 上巻6ウ7オ:「後柏原院」 上巻7ウ8オ:「散位行能」 上巻8ウ9オ:「従二位藤原頼氏」 上巻9ウ10オ:「皇太后宮大夫俊成」 上巻10ウ:…

序 目出度御代に隅田川の きよきなかれ尽せぬ言の葉は やんことなきおん方の都 とりを詠したまひけるを 集て鈴木氏の筆に 今様を写して金山堂 のあるしに与ければ終に 梓に鐫て幼稚の翫弄 となすも実に目出たき 御代に隅田川つきせぬ なかれのいく年を祝ひて…

底本:東北大学附属図書館狩野文庫本 読み:えほんやちよくさ 刊年:明和5年(1768) 体裁:墨摺 半紙本 三巻三冊 外題:「虵本八千代草 鈴木春信画」(墨書後補題簽)、「絵本八千代草 中(下)」(墨摺原題簽) 内題:なし 丁数:上巻10丁 中巻9丁 下巻9丁 序文:上巻1…

上巻2ウ3オ:「日本橋の風景」 上巻3ウ4オ:「日本橋の図」 上巻4ウ5オ:「かやば丁薬師」 上巻5ウ6オ:「鎧の渡の図」 上巻6ウ7オ:「永代橋の風景」 上巻7ウ8オ:「せんだい川岸の図」「新大橋の図」 上巻8ウ9オ:「佃嶋の風景」 上巻9ウ10オ:「深…

絵本続江戸土産序 武蔵野(むさしの)ゝ月とは往昔(むかし)の名にして 今や人家(じんか)建(たて)つゞきてめでたき土地(とち) の賑(にぎは)ひわきて上野(うへの)浅草(あさくさ)の春(はる)の景(け) 色(しき)より吉原(よしはら)の雪(ゆき)のあしたまでを 画(ゑ)に…

底本:東北大学附属図書館狩野文庫本 読み:えほんぞくえどみやげ 刊年:明和5年(1768) 体裁:墨摺 半紙本 三巻一冊 外題:「絵本続江戸土産 全」(墨摺原題簽) 序題:「絵本続江戸土産序」(上巻1オ) 丁数:上巻11丁 中巻8丁 下巻8丁 序文:上巻1オ〜1ウ 跋文:…

上巻2ウ3オ:「初春」 上巻3ウ4オ:「立春」 上巻4ウ5オ:「霞」 上巻5ウ6オ:「鶯」 上巻6ウ7オ:「梅」 上巻7ウ8オ:「春駒」 上巻8ウ9オ:「惜花」 上巻9ウ10オ:「野遊」 上巻10ウ:「池藤」 中巻1オ:「郭公」 中巻1ウ2オ:「菖蒲」 中巻2ウ3…

序(しよ) 君(きみ)が代(よ)に住(すめ)る民(たみ)とて ゆたかなる初春(はつはる)の睦(むつ)び 往(ゆき)こふ人の家土産(いゑづと)に なにがな幼稚(おさあひ)の翫(もてあそび)となして 益(ゑき)あらん事(こと)を思(おも)ひ昔(いにしへ)の 賢(かしこ)き人の撰(ゑ…

底本:東北大学附属図書館狩野文庫本 読み:えほんちよのまつ 刊年:明和4年(1767) 体裁:墨摺 半紙本 三巻三冊 外題:「虵本千代松 上(下)」(墨摺原題簽)、「虵本千代の松 鈴木春信図 中」(後補墨書題簽) 内題:なし 丁数:上巻10丁 中巻9丁 下巻9丁 序文:上巻…

上巻2ウ3オ「柿本人麿」 上巻3ウ4オ「紀貫之」 上巻4ウ5オ「凡河内躬恒」 上巻5ウ6オ「伊勢」 上巻6ウ7オ「中納言家持」 上巻7ウ8オ「山部赤人」 上巻8ウ9オ「在原業平」 上巻9ウ10オ「僧正遍照」 上巻10ウ「素性法師」 中巻1オ「紀友則」 …

序(しよ) 時津風(ときつかぜ)鳴(なら)さぬ枝(えだ)に囀(さへず)る鶯(うくひす)濁(にごり)なき代(よ)の 水(みづ)に住(すむ)蛙(かはず)もみな敷島(しきしま)の道(みち)直(すぐ)に豊(ゆたか)なる初(はつ) 春(はる)の家土産(いゑつと)幼稚(おああひ)の目(め)を悦…

底本:東北大学附属図書館狩野文庫本 読み:えほんさざれいし 刊年:明和 体裁:墨摺 半紙本 三巻一冊 外題:「虵本時津風 全」(墨書打付題簽) 内題:なし 丁数:上巻10丁 中巻9丁 下巻8丁(1丁欠) 序文:上巻1オ〜1ウ 跋文:なし 奥付:下巻8ウ 画工名、讃者名、…